大澤寺(だいたくじ)は奈良県五條市にあるお寺で、約1300年まえに役行者が開いたとされています。
本尊は薬師如来で、瀬之堂のお薬師さんとして親しまれてきました。
耳の病気、目の病気、中風、子供のひきつけのほか、進学成就にもご利益があります。
道幅は車1台分しかありません。すれ違えるところも少なくて、前から車がこないかヒヤヒヤ。
せまい林道がしばらく続いていたので、この石垣を見てホッとしました。
駐車場は10台ほどとめられます。さらに奥に行ったところにも20台とめられる駐車場があります。
駐車場のすみっこにはタヌキがいました。右が開運招福、左が商売繁盛。兄弟なんですね。
800年代に空海が伽藍などを建てて、一大霊場となりました。南北朝時代には仁和寺の別格本山に、江戸時代には紀州徳川家の祈願所になるなど、重要な役割を果たしてきました。
境内には「青竜の池」という、おおきな池があります。コイとカメがいるそうですが、この時は見ることができませんでした。
手水舎。鉢のかたちがきれいで僕好みです。半日くらいは眺めていられそう。
本堂の瀬之堂。本尊の薬師如来が安置されています。189センチで一本の木を彫ってつくられています。薬師如来は秘仏ですが、2014年に特別公開されました。
看板のしたの穴から、中をのぞけます。中は暗くて、よく目をこらさないと見えません。
柱にはお百度参り用の串が置いてありました。お百度石は瀬之堂の真ん前にあり、片道5mくらいと、めちゃくちゃ近いです。
「やっほー」と言ってそうな表情ですね。他のところは怖い顔をしていたりするんですが、ここのびんづるさんは親しみやすいです。肩と腰をなでまわしておきました。
庭はきれいに手入れされています。ピンクの花が咲いていました。梅ですかね。
冬は雪がつもるそうです。しんと静まり返った様子が目にうかびますね。秋の紅葉も見どころです。
竹でふたをされているのが琵琶の池。眼洗い池ともよばれ、この池の水が目の病気に効くとされています。寺務所でわけてもらえるそうです。手前がおとこ用、奥がおんな用とわけられています。
拝観時間 | 8~17時 |
拝観料 | 無料(本堂は志納) |
住所 | 奈良県五條市大澤町581 |
連絡先 | 0747-23-1744 |
駐車場 | 約30台 無料 |
アクセス | JR五條駅からバスに乗り「田園五丁目南」下車、徒歩30分 |
コメント