桃の花を見るために和歌山県にある桃源郷に行ったんですが、どこを見ても咲いてませんでした。今年(2017年)はまだ早かったみたいですね。4月に入ってからかな。
追記************
あら川の桃振興協議会のホームページに桃の開花情報がのっていました。臨時駐車場のマップもあるので参考にしてください。
あら川の桃振興協議会
http://aramomo.server-shared.com/
**************
そんなわけでちょっと落ち込みつつ、近くの「三船神社」に行きました。
三船神社の創立については定かではないようですが、「崇神天皇(すじんてんのう)」の娘である「豊入日売命(とよすきいりひめのみこと)」が創祀したと伝えられています。
両サイドに桜の並木。桜のトンネルが目に浮かびます。満開になったときに来てみたいです。
【追記】2018年4月1日に行ってきました。3割くらいは散ってしまってたんですが、それでもきれいなトンネルができていました。ここだけじゃなくて境内の桜もきれいでしたよ。
神社の由来について書かれています。高野山の木食応其上人(もくじきおうごしょうにん)により1591年に本殿が再建されました。摂社は1599年に再建。この木食応其上人は、木喰仏を作った木喰上人とは違う人物です。
書いてないのではっきりとは分からないですが、たぶん神楽殿。本堂の前にあります。
1800年ごろの書物「紀伊国名所図会」には、文殊菩薩が安置された「本地堂」、弘法大師像を安置した「御影堂」などがあると書いてあります。鐘楼もあったらしく、高野山が近いからその影響を受けているみたいですね。この建物はおそらく本地堂でしょうか。手前に立派な松の木があります。こんなに片方にせり出している松は珍しいです。
手水舎。蛇口をひねると綺麗な水が出てきます。よくタオルがかけてあるんですけど、一般の参拝者も使っていいのかな。
3つあるうちの左の社。高野御子神(たかのみこのかみ)が祀られています。
真ん中の社。丹生都比売命(にうつひめのみこと)が祀られています。
いちばん右が本殿。木霊屋船神(家屋の神様)、太玉命(占いの神様)、彦狭知命(工匠の神様)が祀られています。鈴がみえないですが・・・
本殿は極彩色に彩られています。狛犬も青。近くでいうと丹生都比売神社が有名ですが、三船神社も負けないくらいきれいです。もっと知られて欲しいなと思います。
こちらからは獅子、鶴が見えます。3社とも国の重要文化財に指定されています。
高台にあって、見晴らしがいいです。川の近くにある神社はだいたい高いところにありますよね。
拝観時間 | 随時 |
拝観料 | 無料 |
住所 | 和歌山県紀の川市桃山町神田101番地 |
連絡先 | 0736-66-1620 |
駐車場 | 約10台 無料 |
アクセス | JR下井阪駅下車、徒歩52分 |
コメント