ぱどる

スポンサーリンク
寺社

世界一大きいトラの張子が迎えてくれる「信貴山 朝護孫子寺」に行ってきました【奈良県生駒郡】

春は桜、秋は紅葉で多くのひとが訪れる「信貴山(しぎさん) 朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)」に行ってきました。参考記事:「信貴山 朝護孫子寺」の紅葉の様子「大和七福八宝めぐり」の大和八社寺のうちのひとつでもあり、毘沙門天信仰の総本山とされてい...
大阪

西行法師終焉の地「弘川寺」に紅葉を見に行ってきました【河南町】

今年初の紅葉を見るために大阪府南河内郡河南町にある弘川寺に行ってきました。弘川寺はウォーカープラスのホームページで大阪府の人気紅葉名所ランキング7位として紹介されていました。所在地は大阪ですが奈良に近く、閑静で風情があるお寺です。この記事の...
名所

大量のオオサンショウウオがお出迎え!「京都水族館」に行ってきました【京都市】

京都のど真ん中にある「京都水族館」に行ってきました。京都駅から徒歩15分のところに2012年にオープンした水族館で、海の生きもののほかに、京都の文化のなかでかかせない存在だった川に住む生きものたちをたくさん展示しています。また、人工海水を使...
寺社

縁がない者はたどり着けない神社「天河神社(天河大辨財天社)」に行ってきました【天川村】

奈良県天川村にある「天河神社(天河大辨財天社)」に行ってきました。芸能関係のご利益があるとのことで、芸能人の方もよく参拝されるみたいです。縁がないものはたどり着けないといううわさを聞いてたのですが、カーナビを使ってしまったのですんなり行けて...
レビュー

MacBookAirに似ているパソコン「YEPO737A」レビュー

GEARBESTでYEPO737Aというパソコンを買ってから半年くらい経ったのでレビューしたいと思います。YEPOというメーカーは深センの会社で、YEPOを中国語で表すと「也頗」になり、これを日本語にすると「また、かなり」になるんですけど意...
レビュー

Alexa搭載のAmazon Echo Dotを2週間使ってみたのでレビュー

スマートスピーカーってどんなものなのかなという興味はあったんですが、ライトつけるくらいなら別にいらないかなと思ってたんですよね。そんなときにAmazonプライムデーでEcho Dotが半額で売られているのを見つけて、安さにつられて買ってみま...
豆知識

南大阪から行くことができる花火大会の日程・詳細(2018年)

2018年に開催される花火大会のうち、南大阪から行けそうなところを調べてみました。なお、今年は「茨木辯天花火大会」「岸和田港まつり花火大会」は中止になっています。7月21日(土)第40回記念芦屋サマーカーニバル時間19:45~20:30打ち...
レビュー

Yahoo!ショッピングで最安のBluetoothイヤホンを買ってみました

Yahooの期間固定ポイントの期限がせまっていたので、ステレオのBluetoothイヤホンで一番安かったものを買ってみました。左右のハウジング部分がコードで繋がっていて、首にかけて使用するタイプです。ワイヤレスイヤホン Bluetooth ...
旅行

JALのビジネスクラスを満喫してきました[バンコク~関空]

バンコク~関空路線のビジネスクラスに乗る機会がありました。同行者が飛行機によく乗る人で、その人がたまたま無料でアップグレードされることになり、そのおこぼれでぼくも乗ることができました。チケットの真ん中にはアルファベットのCが書かれています。...
食べ物

仙台旅行でまた食べたい!と思ったグルメ6選【仙台観光】

仙台って牛たんのイメージしかなかったんですが、行ってみたら牛たん以外にもいっぱい名物があるんですよね。とりあえず目についたものを片っ端から食べてみたので、そのなかからオススメのものを紹介したいと思います。関連記事:仙台で絶対に外せない人気観...
寺社

伊達政宗が戦の勝利を祈願した神社「大崎八幡宮」に行ってきました【仙台市】

2月の中ごろに仙台市にある大崎八幡宮に行ってきました。仙台城跡にならぶ仙台の有名観光スポットになっています。御祭神応神天皇(おうじんてんのう)・・・大和朝廷を繁栄させた人物といわれています。お墓は羽曳野市にある恵我藻伏岡陵(えがのもふしのお...
寺社

仙台で絶対に外せない人気観光スポット「仙台城跡」に行ってきました

Peachのセールで買ったチケットで仙台に行ったときに、伊達政宗像をどうしても見てみたくて仙台城跡に行ってきました。仙台城は1610年に伊達政宗が築城。建てられてから一度も戦に使われることはなかったんですが、戦争があったときに兵舎にされたり...
レビュー

空き駐車場を探すなら「akippa」がめちゃくちゃ便利!

駐車場ってあるところにはあるんですが、ないところには全くなかったり、あっても満車だったりしますよね。そんなときにakippaを使えば駐車場を探すことができるうえに予約までできてしまいます。何回か使ってみてとにかく便利だったので紹介したいと思...
寺社

大阪で合格祈願をするならここ!「大阪天満宮」に行ってきました【大阪市】

大阪市北区にある大阪天満宮に行ってきました。天満宮といえば学問の神様ですね。太宰府天満宮や北野天満宮とおなじ菅原道真が祀られています。受験シーズンにはたくさんの受験生や家族が訪れ合格を祈願します。毎年7月24日、25日に行われる天神祭は日本...
寺社

厄除け・厄払いで有名な「あびこ観音」に行ってきました【大阪市】

大阪市住吉区にある「あびこ観音」に行ってきました。あびこ観音は日本最古の観世音菩薩のお寺で、とくに厄除け、厄払いで有名です。毎年2月1日~2月7日に行われる節分厄除大法会にはたくさんの人が訪れ、参道には出店がずらっと並び賑わいます。1881...
スポンサーリンク